『天使ZURA』終了いたしました

12月7日〜22日(火・水close)

【ギャラリー佑英 gallery milu】大阪市西区江戸堀1-23-14新坂ビル1階osaka metro四つ橋線「肥後橋駅」⑧番出口西に徒歩4分

2024.6/26(水)〜7/2(火)   「工芸のちから」展  無事終了いたしました。たくさんのご来店感謝いたします。

コサージュチャームの花が咲いた…2024年6-26(水)〜7-2(火)10時〜20時 最終日15時まで会場 あべのハルカス近鉄本店   ウイング館9階 催会場

大阪芸大工芸学科OB51名による展示即売会

この上無い素晴らしいスペクタルショーが見られた!人生に感謝❣️

#オーロラ#イエローナイフ#ナヌックオーロラツアーズ

2024年4月。長年の夢イエローナイフのオーロラを見る旅。初日にして出逢えた感動。自分のカメラやGoProは上手く出来ない…まだ3回チャンスはあるが、無理であれば心や目に焼き付ける!それが一番。広大な凍った湖の上を氷上車で走り抜け、仕掛けた網に掛かった魚たち。美味。魅惑のスペクタルショー。今晩はどんな顔を見せてくれるのか……

2024 3月の東京での個展のお知らせ

3/14(木)~3/20(水・祝)「Kaorin solo exhibition PLACEBO!」ココロの喜び

13:00~19:00(最終日17:00)会期中無休 全日在廊いたします

アズールロゼギャラリー 台東区池之端3-3-5 ICビル1F 

 


2023年10月22日より東京自由が丘 創の実にて、kaorin作品が常設されました。

初日にもうご購入下さったとの嬉しいお知らせが…。もしお近くに来られることがあれば、是非お寄りください。

私はおりませんが、秋のぬくもりたちがお待ちしております。

https://instagram.com/azurrosegalerie

9/16~18  終了いたしました

Communication Art project

パスカルの蝶たち展@鶴身印刷所 Hexagonal eyes ー六角形の見る夢ー

面白いプロジェクトに参加させていただくことになりました。

沢山のアーティストが思い思いに作成した蝶の翅…それらが集まりどんな情景になるのか、私もワクワクします。

もしご都合がつきましたら是非お越しください。

場所はあのらんまんに登場した石版印刷のモデルとなった鶴身印刷所です。

【日時】 2023年9月16日ー18日

12:00〜18:00 最終日17:00まで

【場所】 鶴身印刷所(複合文化施設)

〒536-0015 大阪府大阪市城東区新喜多1丁目4-18

https://tsurumi-print.com/access/

入場無料です。

https://www.facebook.com/100003035333667/posts/6332276243550157/

東京自由が丘Azur rose Galerie 期間限定常設展 6月末まで開催中

Azur rose Galerie https://lit.link/azurrose 目黒区自由が丘2-17-6 創の実

おかげさまで、自由が丘創の実にてkaorin 『少しずつ…』無事終演することができました。ありがとうございました。

私はおりませんが、その後ギャラリーに引き続き企画展ではなく、常設としてコーナーに置かせていただくことになりました。

もし気になるコがあればお寄りくだされば嬉しいです。

少しずつ……香しい空気を感じます。 春展は終了いたしました。

3月19日の日曜日から26日の日曜日までkaorin「Sukoshizutsu……」春展を自由が丘で開催させていただきます。予約制で19時まで可能です。2023.3.19(sun)〜26(sun) 11:00〜17:00 ⭐️水曜日定休 Azur rose Galerie アズールロゼギャラリー

Shop: 創の実 そうのみ 目黒区自由が丘2-17-6 THE FRONT1f  全日在廊 お待ちしております。

東京自由が丘Azur rose Galerie 期間限定常設展 開催中

まだまだ寒い日々。kaorin のあったかい元気の出るストールとベレー帽、胸元やお気に入りbagに付けられるコサージュチャームにいつでも出逢えるお店が自由が丘にOpenしております。6月末まで、常時置かせていただきます。他にもいろんな可愛いこだわり小物たちもお出迎えしてくれます。

来月3/19からはkaorin春の個展をそのお店で開催します。

https://lit.link/azurrose目黒区自由が丘2-17-6 創の実


2023年1月10日の火曜日「徹子の部屋」渡辺えりさん出演 終了いたしました

kaorinのストールとコサージュチャームを付けて登場してくださいます❣️

新春のお目出たい深紅のストールが艶やかです✨

2023元旦

昨年はいろんな出逢いがありました。感謝の気持ちでいっぱいです。でもちょっとハード過ぎたかなと、今年はゆっくりと考えていろんなチャレンジを試みようと思っています。新しいチャレンジ。

1/16から6/30まで、東京自由が丘の店舗にkaorinのストール・ベレー帽や小物などを置かせていただくことになりました。

常設ですので、半年間いつでもkaorinの作品たちに会えます。お近くにいらした時はふらっとお寄りいただければ嬉しいです。

https://tokyo-sounomi.com/outline/     https://lit.link/azurrose

もう一つ。1月12日の木曜日kaorinのストールがTVに出ます。そのお話は又後日。一つ一つの積み重ねでいろんなつながりを大事にしていきたいです。本年もどうぞよろしくお願い致します。


秋の展示会 「MOON BOW~月虹~」Kaorin solo exhibition with Takahashi Hitomi  終了いたしました

10月8日(土)~12日(水) 東京都 自由が丘 ギャラリーyururi

12:00-19:00(最終日~17:00) 田中香織/kaorin 全日在廊

*今回は関西で活躍しているアーティスト・髙橋ひとみさんとコラボ展示いたします!

ギャラリーyururi   〒152-0034東京都目黒区緑が丘2丁目7-13  東急東横線 自由が丘駅徒歩約7分~10分 

https://midoriyururi.com/publics/index/59/

5月21日(土)~29日(日) 大阪市 ギャラリー佑英 三人展「月の森の夢」終了いたしました

月の森の夢 ー魔法にかかった革と金と布ー

シェークスピアにちなみ、3人の作家の作り出す革・金・布 を使っての「月の森の夢」

3年越しです。

 

 ★21・28 両土曜日 14時〜トーク&ショー「アーティストたちとマジカルな時間」

ティアラやバッグ、ストールなどを実際に試していただき、マジカルな楽しい時間を共に…。

シェークスピアの真夏の夜の夢を題材に3人の作家たちのコラボ展。

月の森の夢ー魔法にかかった革と金と布ー 

3月5日(土)~12日(土) 東京吉祥寺Cafe Barひととてま 終了いたしました

今年ほど「春」を待ち望む年は無いように思います。

ココロにイロを………。kaorin 「桜衣」ー春を纏いてー 東京吉祥寺ギャラリーカフェひととてま

 

2022年1月20日(木)~26日(水) 定休日24日(月)12:30〜17:30 最終日〜17:00 名古屋enne 終了いたしました

"白の世界”ー素(しろ)からはじめるー グループ展  あらゆる素材の共通語は"しろ"春日麻衣子(染織物)・木下幸子(テキスタイル)・木下結衣(ガラス)・鈴木春香(紙・現代アート)・田中香織(テキスタイル)・マスナリリョウコ(絵画)・柳原麻衣(ガラス)

2021年12月17日(金)、18日(土)、19日(日) 芦屋 アトリエ・ラ・グレン 個展「銀花」ーいろを咲かせてー 終了いたしました

アトリエ・ラ・グレン  11:00~18:00 最終日17:00まで

今年最後のkaorin冬の展示会。皆様の笑顔と共に2021年締めくくらせていただきました。感謝いたします。

また来年の華の色、ご期待ください。ありがとうございました。

名古屋enneさんにて 木下幸子・田中香織 二人展 「百花月光-光を集めて輝いて」無事終えることができました。

沢山のお客様の笑顔に出逢えて、重く沈んだココロを少しは明るく軽くするお手伝いになったかなあと思っています。

又来ますね。関わってくださった全ての皆さまに感謝いたします。

2021年10月20日(水)~24日(日) 名古屋enne 「百花月光 ー光をあつめて輝いてー」終了いたしました

2021年6月30日(水)~7月6日(火) 大阪芸大 「工芸のちから展」あべのハルカス 終了いたしました。

延期中止の中で久しぶりの展示会です。

母校、大阪芸大工芸学科創設50周年記念「工芸のちから」に参加させていただきます。

金属・陶芸・テキスタイル染織・ガラス工芸の卒業生45名による展示販売会です。

みんなのパワーが一丸となって、楽しいカッコイイ工芸展になると思います。

このご時世なかなかお誘いしにくいですが、お近くにいらした時はお寄り下さい。

 

2021.5/8(sat)~14(fri) 大阪市 ギャラリー佑英にて三人展「月の森の夢」開催予定

去年の初夏から今年の立夏にと延期予定になっておりました「月の森の夢」

ー革と金と布ー三人展…苦渋の選択の結果、来年の5月に二度目の延期といたしました。

楽しみにお待ち頂いてるお客様には大変申し訳なく思っております。去年から、初夏の季節を前提にいろんな構成を練り製作を続けてまいりましたので、又来年の同じ季節にまるまる一年延期にしようと決めさせていただきました。

お客様にも、私どもと共に心から楽しんでいただけるイベントとなるよう、三人の頭と手をフル回転して、熱い叱咤激励を受けながら望む所存でございます。その頃にはココロもソラも晴れているかと思います。

応援よろしくお願い申し上げます。

 


 NEWS

フランスリヨンから思いがけずのメールが来た。コロナで一年延期になっていた、帽子コンクールの追加お知らせ。

11名の入賞は又しても果たせなかったが、それを含む24名の作品が、帽子博物館に展示され、6/5のイベントで行われるファッションショーにかぶってもらえる帽子に選ばれたのだ。ここのところ落ち込んでいる私には、この上ない朗報。リヨンに飛んで行きたいが、そこは諦めている。でも今の私にとって大いなる奮起の引金となった。地道に頑張っていこう。ちょっとずつでもランクアップだ。       3/27



2020/11/24 12月6日(日)~12日(土) 東京銀座 ART FOR THOUGHTにて「MOOD DANCES」~アートを纏う 3人展開催終了いたしました。ART FOR THOUGHT http://artforthought.jp/  http://artforthought.jp/exhibition/mood-dances

 「MOOD DANCES ~アートを纏う」2020年12月06日~2020年12月12日

Ushida Мiki × Hisako Sakaguchi × kaorin

(牛田美希×坂口壽弧×田中香織)


11/15   11.7(sat)~14(sat)  東京 Hideharu Fukasaku Gallery Roppongi(六本木ミッドタウン前)にて個展  終了いたしました。

たくさんのご来場いただきましてありがとうございました。コロナ禍での開催、無事に終了いたしました。

 7/11から Instagramにアップしました。11月東京展に向けて始動。

「ひわグリーンからコバルトブルーへの移ろい。秋の実もちりばめて」「好きな秋色、少し賑やかに煌びやかに」「秋風よ吹け」

「秋から冬に向かう時、お日さまの光を集めて大人のアンニュイな装いに」「黒と赤、最高に好きな組み合わせ」「こっくりとした、こんな色目はどうかしら」「晩夏から初秋へのバトンタッチ 上手く渡して……。」「レーシーなグリーンドットとオリエンタルなブルーの融合。巻きスタイルによって見え方が違う。」「時には軽やかなカラーを纏う」「秋の風を感じたら 急に温もりが欲しくなる」「巻き方によって雰囲気が変わる」「快適なアトリエでの仕事が心なしか軽やかに捗る。くるくるストールシリーズも秋の空気を含んでおめかし。」「大判ストール、巻き方によっていろんな顔に」「寒くなってきたらコートの襟元にしっくでいてアクセントを。」「黒を基調にシックに」「モノトーンに色をさしてみたら温もりが嬉しい。」「エレガントスタイ、ジャケットのVゾーンにチラ魅せて」「2020 秋冬 kaorin のベレー帽、絶賛仕込中!カラフルなベレーをかぶると元気になります!前髪入れて、後ろ下がり気味にするのが今年流みたいだけど、鏡の中で自分に合うスタイルを見つけてください。kaorin のベレー帽は、向きによってカラーが変わり、一つでいろんな表情を楽しめます。」

 11/7〜14 六本木HFGRにて    concilio ーつながる想いー 


2020/9/14  個展のDMが出来上がってきたので、お知らせさせていただきます!

11/7(土)〜14(土) 六本木のHFGRにて。8日の日曜日は休廊です。

まだまだ先のお話しですが、秋風が吹いてきたので、きっとアッという間です。

この状況なので、どうなるか不安もありますが、久しぶりの展示会、精一杯頑張ってみます。

 お近くの方、六本木界隈にご用事のある方、ご無理のないようよろしくお願い致します。

2020年2月 Instagramにアップしました。

帽子。素敵な貴婦人に着けていただきたいシルエットです。

夢見るベール。レースをふんだんに使ったショートウェディングヴェール

2019年11月、1年ぶりにNYへ。

刺激的な町NYでGetした愛しい布たち、来年いろんな作品になって生まれかわるまで、お楽しみに。


2019 10/2(wed)~10(sun)   和歌山市 M'sギャラリー 「田中香織個展」終了いたしました。

ご来場ありがとうございました。

2019.3/25(mon)~4/12(fri) 横浜市f.e.i art gallery フェイアートギャラリーにて「春燦燦」三人展終了いたしました。

ガラス作家・中條健太

オリジナルバッグ・クラタミオコ

ストール・ベレー帽作家・田中香織 kaorin

会場:f.e.i art gallery フェイアートギャラリー

〒220-0033 横浜市西区楠町5-1 Tel:045-325-0081

左:クラタミオコさんのバッグ 右:中條健太さんのガラス

2018 11/23(Fri)~26(mon)      大阪・ギャラリー佑英にて,Bag designer Tamao YugeとTanaka Kaoriのコラボ展

田中香織 弓削珠緒 二人展 reincarnation ーつなげるー 終了いたしました。

たくさんのお客様の笑顔に囲まれ、嬉しい楽しい4日間でございました。

ありがとうございました。

 

10月New York,へ行ってきました。とても有意義な楽しい旅となりました。

トランクを二個もって行き、生地やレース資材を目一杯詰めて、持ち帰りました。